コンビニで食べ物類を買うと「お箸いりますか?」とか聞かれますが、「おしぼり要りますか?」と聞かれたことないんですけど…。

 

コンビニはスーパーに比べて少しお高めなので敬遠してましたが、最近は生活環境の変化でよく利用するようになりました。

それで弁当や惣菜などを買うんですが、「お箸いりますか?」とか「お箸は1本でいいですか?」とは普通に聞かれます。

でも「おしぼり要りますか?」と聞かれたことは一度もないです。

 

何でこんなことが気になったかというと、うちの近所にはセブンイレブンとファミマしかないんですが、ファミマで弁当を買うとおしぼりを袋に入れてくれることがあったんです。

それは特に何も聞かれず店員の勝手な、というか気を利かせた判断によるもので、でもまあ個人的にはもらえるものはもらっとけという考えなので構わないんです。

ただセブンではおしぼりを袋に入れられたことも聞かれたこともないので、ファミマだけのサービスなのかなと思っていました。

 

ところが、同じファミマの店舗でも店員が違うとおしぼりを入れてもらえず、また当然聞かれることもなかったので、これは店員の気持ち次第なんだなと思うようになりました。

他の地区のコンビニはわかりませんが、僕は過去にコンビニで食べ物を買って「おしぼり要りますか?」なんて聞かれたことは、たぶん1回もないのではと思います。

 

それで知恵袋でちょっと見てみたら、お店によってはおしぼりを廃止したところもあるとか。

また入れたり入れなかったりがまちまちなのは、やはり店員次第なんだというのもわかりました。

それで入れてくれた店員と、入れてくれない店員の違いを思い起こしてみたら、何となく「まあそういう感じだったなあ」というのがわかりました。

 

これは誰でも容易に想像がつくとは思いますが、おしぼりを入れてくれた店員は、仕事にやる気が感じられ接客も丁寧な感じの人でした。

それに対して、入れてくれなかった店員は、何か仕事に対しての意欲が感じられず「いらっしゃいませ」等の挨拶にも覇気がなくダラッとした感じの人でした。

今朝なんか温めた弁当を入れた茶色い弁当用の袋に、一緒に冷たい飲み物やサンドイッチを入れたのは「おいおいおい!」と心の中では思いましたが、やはり見たところいかにもやる気のなさそうな店員でした。

 

まあ客から欲しいと言われたわけでもないのに、気を利かせて勝手に入れるのが、必ずしも正解というわけではありませんが。

置いてあれば、欲しいと言えばくれるのでしょうけど、そこまで必要な状況でなければ別になくてもかまわないので、最近おしぼりを入れてもらって「あれ?」と疑問に思ったので書いてみました。